越後の城下町 与板の名工 三代目 船津 舟弘氏(ふなつ ふなひろ)越後与板打刃物伝統工芸士
鐵の心を汲んで打つ 研究熱心な舟弘氏、鑿の「切れ味」をとことん追求し、常に技術の向上を目指す。この「鑿の切れ味」に対する姿勢こそが最高峰の鍛冶屋の姿であり、大人気の鍛冶屋の姿である。すべての工程において神経を集中させ、特に焼入れに関しましては松炭を使い、火の赤みを見て正確な温度で焼入れを行うために、暗闇の夜行に焼入れを行う。舟弘氏は鑿を研ぎ、木を叩き、刃物の痛み・切れを自分で確かめる。舟弘氏から造りだされる鑿は、ここに技あり!ここに心あり!ここに美あり!の鑿である。
極上品質! 材料は当店製に吟味された物を使用してを製作しました。 こだわりの仕事! 刃物に魂を吹きこむ「焼き入れ」の時には、正確な温度も見るために暗闇の中で行う。もちろん、松炭焼き入れ!
三代目 伝統工芸士 船津舟弘作 元寿舟弘 半叩き鑿 研究に研究を重ね誕生した新和鋼 元寿舟弘の鋼!切れ味鋭く、使う人の心をきっと満足させる元寿の鑿!素晴らしい元寿の鑿を是非、一度お使い下さい。黒仕上げ 白樫柄 一本裏 手打桂 手打ハカマ 取扱いサイズ 3分、4分、5分、6分、8分、寸0、寸2、寸4、寸6、寸8、2寸 納期がかかる商品の為、在庫の状況や価格等はお問合せのページよりお問合せ下さい。
|